やうち健康院 ブログ

2025/02/28

テニスやったあとのストレッチ 大殿筋

 

最近ストレッチネタを書いていて身体のケアはホントに大切だな~

なんて思っていたら本日腰が痛くて目が覚めました。

昨日久々に腹筋やったせいだと思いますが10回だけなんですよね。ホントに残念なカラダです。

 

さて今日は私が腰痛なので腰痛に関係ある大殿筋について書きたいと思います。

大殿筋

 

お尻にある一番大きな筋肉です。

働きは股関節の伸展、外旋、内転の補助、骨盤の後傾

YouTubeに私がよくやっているのがあったので紹介します。

大殿筋のストレッチ

椅子に座ってやるものや寝てやるタイプもあるので、自分にあったやり方を見つけて下さい。

 

肩こり 首コリ 目の疲れ 背中のコリ 腰痛 股関節痛 ひざ痛

様々な体調不良 ご相談ください

 

刈谷駅近くの整体師が教えるストレッチ 無痛整体 やうち健康院

 

2025/02/27

テニスをやったあとのストレッチ 中殿筋

 

さて今回はお尻の筋肉、中殿筋です。

施術中にココのストレッチってどうすればいいの?てよく聞かれます。

この筋肉結構痛くなる人いるんじゃないかな~なんて思います。

そういう私も残念ながら痛くなります。

場所はココ中殿筋

この筋肉は骨盤の安定に関わる働きがあるので疲れて機能低下するとちょっとまずいですね。

股関節周りの痛みや腰痛と関りがあります。

私の場合サーブでトスアップしたときに左のお尻に痛みや張り感があります。

 

ストレッチですがYouTubeにて私がよくやっているやり方と同じものがありましたので参考にしてください。

https://youtube.com/shorts/KaR_5_ik6AE?si=bVKKErTOFWsepKQ6

 

色々なやり方がYouTubeに紹介させているので自分に合ったやり方を見つけて下さい。

 

あとテニスボールマッサージも紹介しますね

https://youtube.com/shorts/HolHkeeUmUw?si=Jl7i_e6uh5gz-JVk

 

ただしマッサージをする場合以下のことに注意してください。

強くやらないこと、長くやらないこと

失敗すると痛みが強くなります。気をつけてね~

 

 

2025/02/21

テニスと身体の痛み(ケガ) ちょっとしたケア

私の趣味はテニスで、週2回くらいでやっています。

 

高校から硬式テニスを始め高校3年生から色々なケガに悩まされる日々となりました。

当時は身体のケアと言えばちょっとしたストレッチだけで特に何かをするわけでなく、『やりっぱなし』が普通でした。だから大事な試合前に肩のケガをしラケットを振ることが出来ない日々が続くこともあり、今思えば本当にもったいない時間の使い方だったなと思います。また、現在に至るまでに腰、股関節、臀部、膝、肘、背中、首などほぼ全身のケガをしてその都度テニスをやりたい気持ちを抑え休養し動けるようになるまで待つ、といったことを繰り返してきました。

 

今はネットをみればストレッチのやり方やそのほかの健康に関しての情報が溢れているので、自分の気持ち一つで行動に移せると思います。昔はそういった情報は病院などにいかないと手に入らなかったので、今がどれだけ有難いか・・・

 

長くなりましたがここからが本題です。

テニスをやっていると私と同じようにケガに悩まされる人が多くいます。

そんな方にアドバイスをしたいと思います。

 

基本的にケガは関節を上手く(正常に)動かせなくなってくると起こります。

その動かす原動力となる関節周辺の筋肉が正常に伸び縮みできるかがとても重要になります。

痛みの原因は骨ではないですよ。←よく勘違いしてる方がいますので・・・

筋肉は沢山使えば当然疲れが溜まりますよね。そうすると筋肉は収縮して硬くなって伸び縮みが上手く出来なくなってきます。

その状態で繰り返して使うことによって炎症が起きケガとなってしまいます。

 

なのでこの疲れをその日のうちに取ることが大切です。

 

ストレッチ、軽く動かす、入浴、睡眠これらのことを意識して取り入れてもらえばケガの予防になると思いますし、現在軽い痛みを感じている方は良い方向へ向かっていくと思います。ただ、痛みが強く出ていてコルセットやサポーターをしながらテニスをしている人はチョットこれだけでは現状維持で精いっぱいかなと思いますがこの話はまた今度にします。

 

いずれにしてもテニスをやるかぎり身体は消耗品だと思ってケアは絶対に必要だと思って下さい。

サーブ

ちなみにこのサーブを打っているのは息子です

2021/02/08

コメントを頂きました

20210204

来院されてる方のコメントと頂きました。

『施術後、身体のバランスが整った!と実感でき、とてもスムーズに歩けます☆

今後もずっと通い続けます!!』

 

とてもうれしいコメントを頂きました。

これからも身体をメンテナンスして健康で快適な生活を送れるようにしていきましょう。

微力ながらそのお手伝いをさせて頂けると幸いです。

 

———————————————————————————————-

肩こり、首コリ、背中の痛み、腰痛などの身体のケアのことなら

刈谷市南桜町2-27 刈谷第一東海ビル501  やうち健康院

刈谷駅が近いので会社帰り、お買い物ついでにお立ち寄りください。

※刈谷アピタ北側すぐ JR跨線橋沿いです

 

2018/08/21

【産後の骨盤ケア】 出産後の股関節痛と腰痛にて来院  

こんにちは。

出産後に腰や恥骨が痛いと言って来院される方がいますが

本日来院した方は『腰痛と股関節痛』でお困りでした。

 

現在産後約1か月たち、痛みは少しらくになったそうですが

やはり痛いようです。

で、そんな彼女の姿勢です。

 

20180821 水野 立位背面 前

 

見てわかると思いますが、左腰があがってます。

そして左肩が下がっています。

骨盤がおもいっきり歪んでいるのがわかります。

この状態でいくらベルトで骨盤を締めつけても歪んだままです。

もしベルトをするのなら、しっかりと正しい骨盤の

位置に戻してからじゃないと今後が心配です。

 

カラダ異常はこのように悪い姿勢となって現れます。

 

そしてこれが初回施術後の姿です。

20180821 水野 立位背面 後

腰の高さ、肩の傾きが揃っています。

 

どうでしょう?

施術前後の変化が客観的にわかると思います。

カラダの異常は骨盤や背骨を支えている筋肉が原因ということが

ほとんどです。この方も本当にソフトで痛みのない施術を

やっただけで身体が変わりました。

 

もしこれを読んでる方の中で、ボキボキ整体も試した

接骨院で電気かけてるけど調子が悪い、良くならない

と悩んでるようでしたらまずは身体を整えてみて下さい。

 

刈谷市内でボキボキしない整体をお探しなら、

刈谷駅が近くて会社帰り寄れる

刈谷アピタ隣で買い物ついでに受けれる

やうち健康院 を是非お試しください。

 

 

 

 

 

 

最近の投稿
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
まずはお電話や専用フォームにてお気軽にご相談ください。
0566-24-2488
愛知県刈谷市南桜町2-27 駐車場2台
営業日と時間のご案内

P2台あり ※大型車不可

営業時間

【 月・火・木・金 】10:00〜12:00 14:00〜19:30
【 土 】9:00〜12:00 14:00〜18:00
【 定休日 】水曜日、日曜日、祝日